ムーヴが誕生したのは1995年で、その頃スズキのワゴンRに対抗するクルマとしてダイハツが発表した軽自動車となります。
そんなムーヴの気になる買取相場を調べていきました。

ダイハツムーヴのラインナップは全部で4種類となっており、「ムーヴ」「ムーヴカスタム」「ムーヴコンテ」「ムーヴラテ」の4種類の設定となっております。
その4種類の設定の中で買取市場においてもっとも動きが活発なのがカスタムバージョンのムーヴカスタムです。
ムーヴのライバル車のスズキワゴンRもカスタムバージョンの設定があり、ワゴンRスティングレーというグレードでラインナップされております。

どの車種もカスタム仕様というのは比較的若者に人気があると言われており、ワゴンRスティングレーとムーヴカスタムを比較した場合、
ムーヴカスタムの方が若者をターゲットに絞ったデザインになっていると感じられます。

また、ムーヴカスタムのライバルであるワゴンRスティングレーは、通常のワゴンRとスティングレーとでの見た目的に全く別なクルマに見えるのに比べ、
ムーヴカスタムは通常のムーヴをカスタム仕様にグレードアップさせた仕様となっているので、ムーブが欲しいと探している人も、
当然同形の上グレードであるカスタムも受け入れやすくなるので、そういう面でも買取相場は高くなると考えられます。

さらにムーヴは軽自動車の中でも室内スペースを重視して作られたクルマであり、セミトールワゴンと言えるクルマとなっており、
N-BOXやスペーシア、タント等ほど背が高くないので、その分燃費面でも優れており、とても使いやすくバランスの良いクルマです。

その使いやすさもそうですが、何より軽自動車なので当然維持費が安く、特に若者からファミリー層などまで幅広く人気があるので買取相場でも有利となっているようです。
また、デザイン的にも若者に受け入れやすいデザインを採用しているおかげで、若者にも受け入れられやすく、様々なバリエーション設定があるのも高価買取の理由でもあります。

一方、ムーヴは使いやすいクルマで人気ということで、やはり日常の足車として使用されている場合が多いので、クルマの劣化も早いという例が多いと言われております。

どんなに買取査定で高額な取引がされているとは言え、キズや劣化などは買取査定においてはマイナスポイントとなってしまいます。
乗り潰すなど、買取や下取りなどに出さないと決めていない限り、出来るだけ丁寧に綺麗な状態を保つことがムーヴの買取価格を保つポイントと言えるでしょう。

特に乗り降りする際や常に触れているシートは擦れなど出来ない様出来るだけ心がけることをおすすめします。
シートの端の方を座るのではなく、真ん中のあたりで座ることで、シートの端のへたりや擦れなどを多少でも防ぐことができます。
普段から、ちょっとしたところにも目をやることが、ムーヴを高く買い取ってもらう為には大切なことだと言えるでしょう。

ダイハツムーヴは今後も比較的高い買取相場が見込める車種です。
そういった人気車種は、中古車市場で少々高く売りに出しても正直売れるのものです。

その為買取業者も商売ですので少しでも高い利益を出したいと考えているので出来る限り安くムーヴを買い取ろうとするハズです。
買取業者があなたの車を査定し、その提示した買取金額が適切であるかどうかを知る為にもムーヴの買取相場をある程度調べておくことが大切です。

ムーヴは中古車市場でも人気の車種ですので、欲しい業者もいくらでもあります。
あなたがムーヴの買取相場を知っていればその業者が高く評価してくれているのか低くしているのかがわかりますので、希望より買取価格が低ければすぐに断れば良いだけのことです。

これからムーヴを売却しようとお考えの方は、ご希望価格以上の高値で売却出来るかもしれません。