高級大型ミニバンの代表格、トヨタ・ヴェルファイア。
2008年の発売当初から、高級車志向なイメージが強く、他の大型ミニバンを寄せ付けない、まさに車会の王者を象徴する1台です。「ミニバン」なのに大型と付く箇所には疑問を感じず、気にしないで欲しい。
高級志向が強かったアルファードVの後継車でもある。
今のところ、トヨタ車の販売ディーラーでは、一番値段の高い車となっている。
リクライニングとオットマンの操作が電動化、アルカンターラ仕様もあり、もはや外車よりも高級なのではと思ってしまうぐらいです。
初代と2代目のみで、初代からハイブリッドモデルがラインナップされています。
ハイブリッドモデルの燃費は、リッターあたり19.4km程度の走行です。
もうヴェルファイアともなれば、買取査定額は言うまでもなく高いです。
初代ヴェルファイア。
豪華な内装と外装に加え、自車を上空から見下ろすことが出来るパノラミックビューモニターをオプションで選択できます。
自動ハイビーム、運転席オートスライドアウェイ、ナノイー、スーパーUVカットガラスなどの先進的な機能も付いています。
一番安いモデルでも130万円からで、もともと買った時の値段は高いのだろうが、売るときの値段も強烈です。
特別仕様のゴールデンアイズになれば、200万円以上はくだらない。
というか、買取相場があってないようなものなのでは?というのが正直な感想でした。
上を見ればきりがなく、500万円ぐらいで買い取られるのもあります。
これに加えて、細かな仕様変更やこだわりなどで、さらに上の値段があるというのだから驚きです。
これだけ高級志向の車なので、相場を気にせずに自分のタイミングで売ってしまってもいいような気がします。
ここでさじを投げず、めげずに2代目ヴェルファイアの相場を見てみたいと思います。
顔がガラッと変わり、金属からそのまま削り出して作られたような無骨な顔になりました。
本革シートに、木目調パネル。ボディーカラーはシックで暗めな色のみ。
以外にも福祉車両仕様があり、電動シートは取り外して車イスとしても使う事ができます。
ここで気になる買取額ですが、皆さんも大体の予想はついているはず。
一番グレードの低い物で、260万からが相場だ。一番グレードの高いエグゼクティブラウンジというものになると、650万円以上もする。
ヴェルファイアの買取相場に関しては、どのモデルを査定に出したとしても買取相場が安いなんて事はまずありえない、というのが正しい答えではないだろうか。