日産の箱型バンと言えば、このNV350キャラバンが思い浮かぶでしょう。
この車はとても広々した荷室スペースと、静粛性に優れた乗り心地の良さが特徴的で、基本的には商用車として作られている車両ではありますが、内外装も商用とは思えない作りで、仕事用以外にもレジャーなどの趣味に使用するといったユーザーも存在します。
また、様々な使用用途が可能なこの車は、送迎用のマイクロバスとしても使用されています。

そんな様々なシーンで活躍するNV350キャラバンですが、買取相場の方はどのようになっているのでしょうか。
最強なライバル「トヨタ・ハイエース」の存在があるだけにとても気になります。
というわけで、今回はこの車の買取相場について紹介していこうと思います。

NV350キャラバンはこんな車です

日産が1973年からキャブオーバー型として販売していたキャラバンの後継者にあたり、2012年にフルモデルチェンジを行った際、名称を新たに「NV350キャラバン」という名に変更したのです。
この車はトヨタ・ハイエースと同様、箱バンでは圧倒的な人気を誇る、日産の代表的な一台となります。
さらにこの車はトップレベルの広さを誇る荷室や、各席ゆったりと座れるスペースもしっかりと確保されており、走行性能もNV350になってからは足まわりやエンジン性能も大幅に向上していることから、ファミリーカーとしての需要も徐々に高まりつつあります。
ただ、箱バンでの人気面でトヨタ・ハイエースと比べると、この車の人気は大幅に劣ります。
ちなみに、「NV350キャラバン VS ハイエース」とした場合、比率は毎年約35:65の割合でハイエースが勝ります。
そんな、ハイエースの後を追うカタチとなっているNV350キャラバンですが、続いて買取相場を見ていきましょう。

NV350キャラバンの買取相場とは?

まずこの車の中古車市場から見ていきますと、この車の現行モデルを含めハイエースに比べると、比較的安い価格帯で流通しており、その珠数も少ないです。

また、2012年のモデルチェンジの際、先代に比べ走行性能も大幅に向上してはいるものの、ハイエース人気に押されてしまっているのか、商用車のカテゴリーでも値崩れが少々目立つといった印象です。

では、買取相場はどのようになっているのかを、買取額が高いとされている車両から順に紹介していきます。
平成27年式「ロングプレGXターボクロムギアパックバージョンブラク」で274~299万円がもっとも高いとされています。
次に平成27年式「ロングプレミアムGXターボ」で232~257万円。
そして平成26年式「ロングプレミアムGXターボ」で229~254万円。
さらに平成24年式「ロングプレミアムGXターボ」で226~251万円となっています。

ちなみに現在この車の買取平均価格は214.4万円となっています。
また、半月前の買取平均価格では227.1万円でしたので、半月で12.7万円値下がりしています。

中古車市場では少々値崩れを感じたものの、買取の相場を見てみるとそこまで驚くほどの値崩れは起しておらず、比較的高い水準を保っていると言えます。
やはり、これは中古車市場においてのこの車の流通が少ないというのが一番の要因でしょう。
この車の中古車販売在庫台数は全国でも350台ほどしかなく、それに対しこの車の人気もそれなりにありますから、そういった状況を考えますと、買取も良い水準を保っているのだと思われます。

さらにこの車はカスタムカーとしての人気もある車だと言えます。
ハイエースもそうですが、この手の箱型バンというのはカスタムファンが付きやすい傾向にあります。
ですから「エアロパーツ」や「ローダウン」、「アルミホール」や「LEDランプ」などなど。
ドレスアップしている車両ですと、査定もまたプラスになる可能性が高いのです。
とは言っても、あまりにやり過ぎたドレスアップはかえってマイナスになる可能性もあるので注意が必要です。

最後にNV350キャラバンの買取相場について(まとめ)

いかがでしたでしょうか。
今回はこの車の買取相場を中心に見てきましたが、現状それほど値崩れしているということはございません。
ただ、やはり「年式の新しい車両」、「走行距離が少ない車両」というのは基本的に高値で売却することができますので、今後、売却を検討されている人で、この車の先代モデル末期ぐらいの車両であれば、早めに売却を検討する方が良いかも。