ホンダストリームの買取相場を紹介をする前に、まずはストリームとはどの様なクルマなのかを紹介しておきます。

ストリームは「3列シート」で「7人乗り」しかも5ナンバーサイズミニバンということ、
さらには「ローフォルム」でスタイリッシュなフォルムは当時他車にはないとして発売当初から大ヒットしたクルマでありました。

また、ストリームの人気ぶりを証明するかのように、2000年登場の初代モデルでは「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、
その後2代目ストリームにおいても「ベストバリュー賞」を受賞するなど、ストリームの功績はとても素晴らしいものがありました。

しかしその後、トヨタのウィッシュというライバル車が現れ、ストリームの人気はウィッシュに奪われてしまうのですが、
ストリームは2006年にフルモデルチェンジを行い、そのフルモデルチェンジが功を奏しストリームは再び人気を取り戻したのです。

そんなスタイリッシュなスポーティミニバンとして若者などにとても人気を得ていたストリームでしたが、2014年に生産の中止が発表されました。

というように、ホンダストリームはおよそ14年間、スタイリッシュミニバンとして多くのファンから親しまれてきたクルマであります。

そんな人気のあったホンダストリームですが、買取相場はどのようになっているのでしょうか?

続いてストリームの買取相場についてお話ししていきます。

ストリームは「6人乗り」「7人乗り」の2種類。
エンジンの排気量は「1.8Lと2.0L」 で「CVT、5速AT」の設定があり、とても多くのグレード設定となっています。

その多彩なグレードの中でも最も買取相場で有利と言われているのが「RSZ」です。
RSZは価格の割にスポーティな走行性能やその他便利な装備などが色々備わっているというのが人気の要因です。
それらを考えるともっとも買取相場が高いグレードはRSZのモデルとなります。

また、若者にもとても人気のある車種でもありますので、RSZや純正エアロパーツ装着車、社外カスタムパーツなどは有利となるでしょう。

さらにナビゲーションやETCなど実用的に便利な装備もあった方が尚さら良いでしょう。

何よりストリームは2014年、既に生産終了となっているクルマです。
この車のフォルムが好きだというユーザーにとっては中古車として手に入れることしか出来ないというのも買取相場にはプラスに働きます。

ですので、年式が比較的新しく、走行距離が短い、さらには人気グレードであるなど良い件が揃っているストリームであれば、
希少価値を生むクルマとなり高い買取査定が期待出来るということなのです。

ただここで注意してもらいたいのがボディーカラーです。
街で走っているストリームのほとんどが白と黒で、その次にシルバーで、実際一番売れていたのが白と黒です。

ということは白、黒、シルバー以外のボディーカラーですと不人気ということになりますので、おのずと査定のプラス対象にはならないでしょう。
ただ、業者によって上記以外のボディーカラーでも、必要であるならばいい値が付くかもしれませんが、残念ながら基本的にプラス材料には入りません。

では実際この車で一番人気のあるグレード「RSZ」がどのくらいで取引されているのかおおよその買取相場を見てみましょう。

・平成23年式のRSZ Sパッケージでおよそ101万円から126万円前後。
・平成24年式のRSZ HDDナビパッケージで105万円から130万円前後。
・平成25年式のRSZ Sパッケージで110万円から135万円前後。
・平成26年式のRSZ Sパッケージで134万円から159万円前後。

ストリームの買取相場はこのような感じになっており、ストリームの中で高年式であれば高い買取査定が出ているのがわかります。

これ以外にも少々古い年式であってもストリームは人気車種ゆえ、値段が付かないということはなさそうです。

ただ、いくら人気車種とは言え日が経つにつれ価値も下がり、査定額も下がってくるので売却を検討しているのであれば早めに動きたいところです。