今は、個性的なスタイルで人気の軽自動車、ホンダのバモス。
バモスの初代モデルはオープンカータイプの軽トラックだったということはご存知でしたか?
そんなとても個性的でユニークなデザインが致命的となりこの車の人気は散々たるものでしたが、1999年に2代目が登場した際に人気も徐々に取戻し、今もなおこの車の人気は続いている。
現在も人気が続いているホンダ バモスということで、その買取相場も気になるところであります。
今回はこの車の買取相場について紹介していきますので、今後この車の売却の際の参考にも。
バモスという車の特徴を見てみよう
四角く角ばった箱型のボディ形状がホンダ バモスの特徴で、企業などの仕事用としての使用目的のユーザーからの人気が非常に高く、この車のハイルーフ仕様である「バモス・ホビオ」も登場したことにより、ユーザーも選ぶ幅が広がりより一層人気が増しました。
また、この車のラインアップされている新車価格は、最も安い「G/5MT」で1,320,000円となり、なかでも最も高いモデルは「G/4AT・4WD」で1,514,400円となっており、この車のモデルラインアップはとてもシンプル設定で、そのシンプルさから見ても殆どが仕事で使用するというユーザーが求める車だということが良く分かります。
バモスの買取相場を調べてみよう!
では本題であるこの車の買取相場を見てみますと、同じようなジャンルの中でもこの車はトップクラスの人気を誇っており、高く評価されています。
その要因として挙げられるのが、第一にこの車に対抗するライバルがとても少なく、ライバル車と言ったらダイハツのアトレーぐらいしか存在しません。
そしてもう一点、貨物仕様の軽バンは何車種か存在しますが、ホンダ バモスは乗用登録にもかかわらず、仕事用としてもしっかり使えるように作られており、使い勝手の良さがこの車の評価を上げている要因と言えるのではないでしょうか。
また、バモスのようなタイプの車は、丈夫で使い勝手も良いので、ワンオーナーで比較的長期にわたり乗るというユーザーも多く、この車が中古車として多く出回るといったことがあまり無いのです。
一方で仕事用として、または足車としてこの車が欲しいだけなので、わざわざ新車で高いお金を払って買うまでもなく、中古で十分だ!というユーザーも少なくありません。
ということを考慮すると、中古車市場におけるホンダ バモスの価値は高い位置にあり、買取相場にも期待が持てると言えそうです。
この車の見た目は重要、走行性能はもっと重要です
この車の殆どが仕事用としての使用が多いということは先程から記述しているのでお分かりだと思いますが、仕事や足車として使用するのであれば第一に走行性能は一番重要になってきます。
エンジンをかけた時に異音がしたり、アイドリング時の挙動がおかしかったりと異常が少しでも確認できるような車両だと、マイナス査定となるので、日頃からメンテナンスはしっかりと行わなければなりません。
また、意外と重要になるのがボディカラーです。
やはりバモスは「ブラック」や「ホワイト」などの定番カラーが非常に人気が高く、そのようなカラーですと買取相場においても安定しています。
ただこの車を仕事用として使う場合、見た目の綺麗さよりも使い勝手や走行性能の方が気になりますので、見た目に少々くたびれ感があっても、すぐさま買取査定額がゼロになってしまうということは考えにくいです。
ホンダ バモスの買取相場について
この車に納得いく査定額を出してもらうには、出来るだけ沢山の買取店を回り競い合わせるのも重要なポイントと言えるでしょう。
バモスを中古車として出せば買い手はいくらでも存在し、リセールの良い車ですので、ぜひ欲しいという買取店も存在するはずです。
売却するお店選びさえ間違わなければ、高条件での買取査定が期待できる車なので、諦めずに希望どおりの査定額になるまで頑張りましょう。