ホンダの小型クロスオーバーSUV、ヴェゼル。2013年より販売が開始されました。
3代目フィットをベースに開発され、SUVの力強さ・クーペのあでやかさ・ミニバンの使いやすさや燃費性能の3つを融合させた、いいとこ取りなコンセプトになっています。
全体的に丸みを帯びた外観になっていますが、正面からの顔つきは力強く頼りになりそうなルックス。見た目だけではなく、車重1.2tに対して1.5Lエンジンが搭載されているので力不足を感じる事はそんなにないかと思います。
運転席は疲れにくい設計をもとに作られ、視界も良好。ハッチ部からの荷物の積載も丁度いい高さで、使い勝手は抜群。
全車に電子式パーキングブレーキとスマートキーシステム、フルオートエアコンが付いている点も嬉しい。
宝石のカット面(Bezel)の様に「角度によって表情を変え、多面的な魅力と価値を持つ宝石」を意味するヴェゼル。
買取相場がどうなっているのか、名前の由来も相まってとても気になるところです。
初代=現行車種なので、グレードごとの買取相場を挙げていきます。
型番ですが、RU1(FF)と2(4WD)がガソリン車、3(FF)と4(4WD)がハイブリッド車になります。
ベースグレード、G。(ハイブリッドでは無印)
ヴェゼルの標準グレードで、キャップ付スチールホイールや常時発光式3眼メーターなどの必要最低限の装備で抑えられています。
買取相場は130万円から170万円。年式が新しいと言う事もあって、ベースグレードでも相場は高いですね。
上位グレード、X。(ハイブリッドも同じくX)
LEDヘッドライト、クルーズコントロール、16インチアルミホイールが追加され、エアコンやドアハンドルにクロームメッキ採用し、少し上質な作りに。
自動防眩ルームミラーも付いているので、夜間のドライブ時も安心。
買取相場は若干上がり、150万円から180万円、が相場となっています。
スポーティーかつ最上位グレードの、S。(ハイブリッドではZに相当)
運転席と助手席はシートヒーター、パドルシフト、ステンレス製スポーツペダル、本革巻セレクトレバー、スポーツタイプの17インチアルミホイールが装備されている。
買取相場は170万円から200万円。最上級グレードなのに査定額にあまり差がないのはちょっと残念。
高価な社外ホイールやHDDナビ等が付いていると、モノによっては10万円程上がる事もあるとか。
複数の業者さんに見てもらう事は必須かと思います。
全グレードにおいて、ハイブリッドの場合は10万円から20万円程査定額が上がります。
また、2016年2月以降ハイブリッドRSグレードが出ましたが、販売から間も無いので買取相場はまだ出ていません。
ウルトラスエード生地のシートが装備され、パネル類も少し高級よりになっているので、あくまで予想ですが230万円から250万円が相場になるかと思われます。
個性的な輝きを放つ、ホンダ・ヴェゼル。新グレードやフルモデルチェンジが今後展開されたとしても、年式が新しいのでまだまだ安心して査定に出せる車かと思います。