マツダより販売されたミニバン、プレマシー。5ナンバーサイズのコンパクトミニバンとして1999年4月から販売されました。
程よいサイズで多人数多積載も良好な車として人気があり、今もなお現行車種が販売され続けています。
柔らかめなフォルムで万人受けするプレマシー。買取相場はいくらほどになっているのか、挙げていきたいと思います。
初代プレマシー、CP系。1999年から2005年2月まで販売されました。
排気量は1.8L、変速機は全車4速AT。パーキングブレーキは足踏み式で、駆動方式はFFと4WDの2つです。落ち付いた見た目と、使い勝手のよいコンパクトサイズ感が万人受けする決め手となりました。
買取相場に関しては厳しめで、7万円程の査定額が付けばいい方です。
廃車になる事も珍しくは無いので、最悪ゼロなんてことも。
上位グレードのGや、走りを楽しむためのスポーツパッケージもありますが、どちらも10万円以下の査定額となってしまいます。
2代目プレマシー、CR系。2005年2月から2010年7月まで販売されました。
目(ヘッドライト)が少し鋭くなったものの全体の形状は丸みを帯びていて、車内は少し広くなり5ナンバーから3ナンバー車へ、排気量は2.0Lと2.3Lのどちらか、変速機はスポーツモード内蔵4速AT、パーキングブレーキはレバー式へと変わりました。後部の座席ドアには両側スライドドアが採用されているので、乗降性の向上により人気が出たので需要も高くなっています。
買取相場は20万円から60万円。やっとまともに査定額がついてきた、と言ったところでしょうか。
エアロバンパー等を採用したスポーティな特別仕様車、ブライトスタイリッシュの場合は85万円まで相場は上がります。
3代目プレマシー、CW系。2010年7月から販売されています。
ルックスは初代から豹変することもなく、自然な空気の流れを体現したような形になっています。2013年1月のマイナーチェンジ以降は。プレマシーでは初のスカイアクティブエンジンが搭載され、パワーロスの低減と低燃費性能の向上が図られました。
買取相場は50万円から80万円。
本革巻ステアとシフトノブを装備した特別仕様車、プレステージスタイルの場合は10万円から20万円程査定額があがります。
マイナーチェンジ後のスカイアクティブエンジン搭載車であれば、100万円から170万円程で買い取ってもらえる事が多いです。
スタイリッシュかつ使い勝手がいい、マツダ・スプレマシー。
マツダのテクノロジーがふんだんに詰め込まれた車の買取相場は、今後急激に落ちる事は無いでしょう。