電気自動車という新ジャンルのアイ・ミーブ。
最近よく耳にするのが、この「電気自動車」。
ガソリンなどの燃料を一切使用せず100%電気のチカラで走行する事が可能な電気自動車は話題を呼びました。
価格の変動に悩まされるガソリン代も気にせず排ガスなどの環境への影響もない電気自動車ですから、人気がないハズがありません。
電気自動車の普及率も年々上昇傾向にあり、平成26年での国内保有台数は5万台以上となっています。(乗用車のみ)
人気も上昇傾向にある電気自動車ですから買取相場も比較的良い水準にあるのではないだろうか。
そのように考えたアイ・ミーブのオーナーさんも少なくないのでは?
というわけで、今回は電気自動車である「アイ・ミーブ」の買取相場について調べてみたので参考にしてみてください。
アイ・ミーブって、何ですか?
まず、「アイ・ミーブって何だかご存知ですか?」と聞かれて、「電気自動車」と即答する人はまだそう多くはないでしょう。
そうなのです、アイ・ミーブというのは三菱が販売している電気自動車のことなのです。
この車のベースは同社が手掛ける「アイ」がベースとなっており、あまり街でこの車を見かけないという方も多いでしょうから、この車は知らないという人が多いのも仕方ないでしょう。
ただこの車は、三菱が他社に先駆け発売を開始した、電気自動車分門においての代表作となる車なのです。
この車の魅力といったら、やはりガソリンを一切使わないということが最大の魅力です。
ただどうしても電気自動車というのは航続可能距離が気になるところですが、この車の一充電走行距離は120km~180kmとなっているので、買い物に行ったは良いが充電が無くなった!などといった「片道切符」的なことはあまりないと思われます。
また、家庭用の電源からも充電がすることも可能なので、とても便利で使いやすい車です。
アイ・ミーブの買取相場の紹介
さて、次に中古車市場を見てみますと、この車の流通台数は非常に少なく全国でも150台程しか出回っておりません。
現在では電気自動車も注目されつつあり、中古車市場での人気もありますので買取相場も安定した水準を維持しています。
とは言えこの車は注目されるような大ヒット車ではないので、高額で買取されるというわけではありません。
では実際この車はどのくらいの買取相場になっているのか見ていきましょう。
・平成22年式の初期モデル「ベースグレード」でおよそ30~38万円。
・平成23年式「ベースグレード」でおよそ30~38万円、「G」で38~48万円、「M」で42~54万円。
・平成24年式「M」でおよそ56~70万円。
・平成25年式「M」でおよそ61~78万円。
・平成26年式「M」でおよそ85~108万円。
というような買取相場になっています。
この相場を見てもわかるように、この車の買取相場は良くも悪くもないと言ったところです。
ただ年式が古くなればなるほどこの車の買取査定も下落傾向にあると考えられることから、売却を検討しているのであれば比較的年式の新しいうちに売却する方が良いかと思われます。
アイ・ミーブの買取相場についてのまとめ
さて、いかがだったでしょうか。
今回は三菱の自信作である電気自動車「アイ・ミーブ」の買取相場について紹介しました。
電気自動車というのはまだまだ発展途上の途中に位置していると言いましょうか、現状ではハイブリッド車の人気が非常に高く、ハイブリッドに比べ電気自動車の人気は正直薄いです。
ただ、この先ハイブリッドを抜いて電気自動車が中心となる時代も確実に来るでしょうから、電気自動車が中心となった時、この車がどのように進化し変貌を遂げているのか買取相場を含め、この車の今後の動向を注目していきたいところであります。